神学院の野鳥たち ― 2009年05月06日 10時11分
けさ、神学院の駐車場わきの草むらでコジュケイのつがいが歩いているのを見ました。春になってから、チョットコイ、チョットコイとうるさく鳴いているのは耳にしていましたが、ここで姿を見たのは今朝が初めてでした。
少し前にはアカゲラも肉眼でハッキリと見ました。キョッ、キョッという鳴き声を2,3か月前ぐらいから聞いていて、それらしき影も見ていたので、アカゲラがいるという確信は持っていましたが、すぐ近くで肉眼で見て確認できたので良かったです。
あとカワラヒワみたいな鳴き声も聞きましたが、姿は見ていません。
それと、ここではスズメを全然見かけません。数が減っているというニュースをネットで見ましたが、ここでそれを実感しています。
以下、ここで見たり聞いたりした鳥たちです(思いつく順)。
シジュウカラ、エナガ、コガラ(冬に見たように思う)、メジロ、コゲラ、アカゲラ、カワラヒワ、ジョウビタキ、モズ、コジュケイ、ツグミ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、ドバト、ウグイス、ツバメ、オナガ、ハクセキレイ、ヒヨドリ。
20種ぐらいかなと、漠然と思っていましたが、やっぱりそれぐらいでしたね。
少し前にはアカゲラも肉眼でハッキリと見ました。キョッ、キョッという鳴き声を2,3か月前ぐらいから聞いていて、それらしき影も見ていたので、アカゲラがいるという確信は持っていましたが、すぐ近くで肉眼で見て確認できたので良かったです。
あとカワラヒワみたいな鳴き声も聞きましたが、姿は見ていません。
それと、ここではスズメを全然見かけません。数が減っているというニュースをネットで見ましたが、ここでそれを実感しています。
以下、ここで見たり聞いたりした鳥たちです(思いつく順)。
シジュウカラ、エナガ、コガラ(冬に見たように思う)、メジロ、コゲラ、アカゲラ、カワラヒワ、ジョウビタキ、モズ、コジュケイ、ツグミ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、ドバト、ウグイス、ツバメ、オナガ、ハクセキレイ、ヒヨドリ。
20種ぐらいかなと、漠然と思っていましたが、やっぱりそれぐらいでしたね。
最近のコメント