『ハナミズキ』面白かった^^2010年08月28日 17時41分

 姫路にいる間に一度は映画館に行こうと思っていたものの、姫路は映画館が3館しか無くて、わざわざ駅前まで行って1800円払って見たいほどの映画も上映していなかったので、今までは行きませんでした。一日当たりの食費500円以下で暮らしている身としては、なかなか1800円を払おうという気にはなりませんでした。
 でも、姫路にいる日もだんだん少なくなって来て、財布の紐も緩んで来たところで無性に映画を見たくなったので、『ハナミズキ』を見て来ました^^
 実は『アリエッティ』とどちらにしようか少し迷ったのですが、『アリエッティ』は上映時間が94分なので、ケチな暮らしをしている私としては同じ1800円でも128分の『ハナミズキ』を選んだわけです^^;
 そんなケチな私に、1800円でチケットを買った直後にガ~ン!という出来事がありました。まだ上映開始まで時間があったので近くをブラブラしようと思って歩き始めたら、すぐ近くに金券ショップがあって、1300円で売っていたのでした ^^; いかに知らない街とは言え、もう少し周囲を調べてからチケットを買うべきでした TT

 しかし、1800円分は楽しませてもらったので、観た後は気にならなくなりました。話が盛りだくさんだったからです。

 週に2本ずつ映画館で映画を見ていた頃の私だったら、『ハナミズキ』は一本の映画に話を盛り込み過ぎ!という感想を持ったことでしょう。でも、2,3ヶ月に1本のペースになってしまった今の私には、これくらい話がテンコ盛りの方が満足感があるみたいです。だから、『ハナミズキ』はツウの人の評価はもしかしたら高くないかもしれませんが、たまにしか映画館に行かない人にはたっぷりと楽しめる映画ではないかと思いました。北海道とカナダの風景も素晴らしかったです。

 土井監督は確か佐々部監督と同じ年に新藤兼人賞を受賞したのですよね。だから、というわけではないと思いますが、『ハナミズキ』のラスト近くで『チルソクの夏』の「安く~ん」にそっくりのシーンがあって笑ってしまいました。スーパーのレジで『幸福の黄色いハンカチ』みたいなシーンもありました。たぶん私が知らないだけで、そういうシーンが他にもあるのでしょう。金井勇太くんや『転校生』の蓮佛さんや『ゲゲゲの女房』の向井さんなど、好きな俳優さんが出演しているのも楽しめた要因です。それに何と言っても新垣さんはカワイイですね。新垣さんを見ているだけでも癒されます^^

 ケチな私でも1800円が惜しくない、お得感のある映画だと思いました。