『カーネーション』、良かったです ― 2012年03月31日 20時32分
毎日楽しみに観ていた『カーネーション』が終わってしまいました。テレビが無い横浜の寮にいる間も、ワンセグに録画して観ていました。3月以降も夏木マリさんが良い味を出していたと思いますし、音楽も良かったし、それに脚本が抜群に良かったと思いました。
音楽は、『ALWAYS 三丁目の夕日』と全く同じ曲が使われていた場面もありましたが、私はALWAYSの音楽も好きですから、全く違和感を感じずに楽しめました。
今日のラストシーンも、味がありました。
説明抜きで老女が朝ドラを観ているシーンで終わりましたが、幼なじみの奈津と糸子との友情を思わせる良いシーンでした。番組の終盤で聖書の「受けるよりも与えるほうが幸いである」(新約聖書・使徒の働き20章35節)という言葉を糸子が気に入っているシーンがありましたが、まさに糸子は受けるよりも与えた人生を過ごし、そのことで逆に彼女自身も多くのものを受けた生涯であったと思わせるシーンでした。
連続ドラマの場合、全体的には良くてもラストがイマイチということが、たまにありますが、『カーネーション』の場合は、最後まできっちりと楽しませてくれて、本当に良い作品だと思いました。(拍手)
音楽は、『ALWAYS 三丁目の夕日』と全く同じ曲が使われていた場面もありましたが、私はALWAYSの音楽も好きですから、全く違和感を感じずに楽しめました。
今日のラストシーンも、味がありました。
説明抜きで老女が朝ドラを観ているシーンで終わりましたが、幼なじみの奈津と糸子との友情を思わせる良いシーンでした。番組の終盤で聖書の「受けるよりも与えるほうが幸いである」(新約聖書・使徒の働き20章35節)という言葉を糸子が気に入っているシーンがありましたが、まさに糸子は受けるよりも与えた人生を過ごし、そのことで逆に彼女自身も多くのものを受けた生涯であったと思わせるシーンでした。
連続ドラマの場合、全体的には良くてもラストがイマイチということが、たまにありますが、『カーネーション』の場合は、最後まできっちりと楽しませてくれて、本当に良い作品だと思いました。(拍手)
コメント
_ 釈千手と申します ― 2012年03月31日 22時53分
_ 伊田尚史 ― 2012年04月01日 08時45分
私も、ほぼ観ました。出勤前のBSです。言葉とだんじりが北条に似ていて、すごく親近感のある朝ドラでした。
_ S.KOJIMA ― 2012年04月01日 21時59分
釈千手さま
『カーネーション』と『ALWAYS 三丁目の夕日』の音楽はどちらも佐藤直紀さんなので、全体に似た感じの音楽だと思いましたが、末期ガン患者の女性が笑顔でファッションショーに出演したシーンの音楽は、ALWAYSの音学とほとんど同じように思いました。ちゃんと聞き比べてみればいろいろ違うのかもしれませんが…
伊田さん
私が北条の山車を見たのは、かれこれ30年近く前ですかね。とにかく今年中に一度は寄らせてもらいたく思いますので、よろしくお願いします。あの時みたいに、広島港からフェリーで行こうかな ^^
『カーネーション』と『ALWAYS 三丁目の夕日』の音楽はどちらも佐藤直紀さんなので、全体に似た感じの音楽だと思いましたが、末期ガン患者の女性が笑顔でファッションショーに出演したシーンの音楽は、ALWAYSの音学とほとんど同じように思いました。ちゃんと聞き比べてみればいろいろ違うのかもしれませんが…
伊田さん
私が北条の山車を見たのは、かれこれ30年近く前ですかね。とにかく今年中に一度は寄らせてもらいたく思いますので、よろしくお願いします。あの時みたいに、広島港からフェリーで行こうかな ^^
_ 伊田尚史 ― 2012年04月03日 07時32分
そう、ちょうど秋祭りの最終日にきましたね。あの時は親父も元気だったな。再会を楽しみにしております。
_ S.KOJIMA ― 2012年04月03日 09時23分
伊田さん
では、さっそく広島・四国行きの計画を立てることにしよう ^^
では、さっそく広島・四国行きの計画を立てることにしよう ^^









えっ?他の映画の音楽が使われていたのですか!