『ららら♪クラシック』素晴らしかった ^^2012年12月17日 09時22分

 昨晩は午後8時の時点で選挙結果がほとんどわかってしまったので、開票速報を見るのはそこそこにして、9時からは応援している加羽沢美濃さんが司会をしているEテレの『ららら♪クラシック』をしっかり観ました。ベートーベンの第九交響曲についての素晴らしい学びができて感謝でした。

 解説の吉松隆さんのイメージでは、第九の第1楽章は宇宙の誕生、第2楽章は生命の誕生、第3楽章は地上の楽園ということで、いいね!と思いました。そして、第4楽章の合唱に至る前の部分は、まず第1~第3楽章を否定しているとのこと。作曲の最初の段階での楽譜にはベートーベンのつぶやきが歌詞として書き込まれていたとのこと。知ってる人は知ってるようですが、私は全然知りませんでした。

 第4楽章で短く第1楽章を演奏した後ではベートーベンが「いや、これではいけない、もう少し違ったものを、快いものだ、私の求めているのは」とつぶやき、第2楽章を短く再現した後では「これもだめだ、良くはなっていない、ただいくらか晴れやかなだけだ」と、そして第3楽章の短い再現の後では「これも甘美に過ぎる。何か目を覚まさせるものを探さねば…」とつぶやき、そして最後に歓喜の主題が出たところで、「はー、これだ、ついに見つけた」とつぶやいているのだそうです。面白いですね。

 私には第4楽章のベートーベンのつぶやきが、第4福音書の記者のヨハネのつぶやきに聞こえてきました。第1福音書「いや、これでは…」、第2福音書「これも…」、第3福音書「これも甘美に過ぎる…」、というわけです ^^;

 12月23日のクリスマス礼拝では「初めに、ことばがあった」と題してヨハネの福音書のプロローグを聖書箇所に予定しているので、説教の導入部分で、この仕入れたばかりの第九についての知識をさっそく使わせてもらおうと思います ^^

参照URL
 http://www.kanzaki.com/music/lvb-sym9f.html

昨晩の「ららら♪クラシック」良かった~ ^^2012年06月18日 09時42分

 8年前から応援している加羽沢美濃さんが司会をしているNHK-Eテレの昨晩の「ららら♪クラシック」は、すんごい良かったな~と、一夜明けても、まだ余韻に浸っています。

 小澤征爾さんと水戸室内管弦楽団の皆さんが、本当に楽しそうに演奏している姿が、とても印象的でした。

 その演奏している姿に引き込まれていくうちに、私が持っている聖書も、弦楽器のような気がしてきました ^^

 演奏家が弦楽器の弦を弓でこすると美しい音が出るように、聖書を弓でこすると聴くものが引き込まれるメッセージが溢れ出てくる、そんな説教ができるようになると良いなあ、と思ったことでした。

 それには、一流の音楽家が努力しているのと同じくらいに、私も努力しなければ…

ららら♪クラシック2012年04月01日 22時02分

 加羽沢美濃さんが司会のEテレ「ららら♪クラシック」の放送が始まりましたね。早速楽しませていただきました ^^

 昨年の日曜の晩は『江』を最終回まで観て、12月も『坂の上の雲』で楽しみましたが、今年の『平清盛』は3回観てやめましたので、日曜の晩は、これと言って観たい番組が無くなり、ちょっとつまらなく思っていたところでした。

 「ららら♪クラシック」を観て、私も自分の専門を深めたいという刺激を大いに受けました。ありがとうございました。これからも、毎回観させていただきます。

オッ、美濃さんが朝日トップページに2012年02月14日 21時41分


 朝日新聞デジタルのトップページに加羽沢美濃さんの顔写真が出てました。

 クリックすると、4月からのEテレ「ららら♪クラシック」についての記事でした。

 取り急ぎ、用件のみにて失礼します(笑)

http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201202140286.html

シュトーレン2011年12月25日 21時56分


 加羽沢美濃さんがご出演のNHK-Eテレの 「ららら♪クラシック」を見ていたら、シュトーレンが登場しましたね。

 私も教会の方にいただいたのを、毎日いただいています ♪
 日持ちするのが、うれしいですね ^^

檸檬のころ2007年04月05日 04時47分

 昨日やっとで『檸檬のころ』を見ることができた。
 加羽沢美濃さんの音楽目当てで見に行ったので、正直のところ内容にはそれほど期待していなかったのだが、とてもいい映画だった。加羽沢美濃さんの音楽も良い所で効果的に使われていた。
 高校生の、高校時代の話なのだけれど、皆の視線がその先を向いていて未来志向なのが見ていて気持ち良かった。鉄道のレールのシーンも効果的に使われていたと思う。動いている汽車から鉄道のレールを撮る手法は良く見るのでありふれているようだが、やっぱり絵になると思った。それが人生という長い旅を感じさせるからだろうか。高校生モノの映画としては『リンダリンダリンダ』、『スウィングガールズ』、『聞こゆるや』などより上の映画だと思った。
 加羽沢美濃さんが音楽担当でなかったら、きっと見に行かなかったと思うので、見逃すところだった。もっともっと話題になり、多くの人が見るべき、上質の映画だと思った。

 http://www.lemon-no-koro.com/

加羽沢美濃さんと二胡2007年03月23日 07時50分

 チェン・ミンさんと加羽沢美濃さんの二胡とピアノの協演はどちらも主役で、両者の個性が良く出ていた。それでいてバラバラにならずにしっかりと調和していたのは加羽沢美濃さんの類い稀れなる才能に負うところが大きいのではないかと思う。
 加羽沢美濃さんのコンサートではリクエスト・コーナーが一つの売りになっている。これは客席からのリクエスト曲数曲を即興でつなぎ、聴き応えのある一曲にまとめ上げるというもので、繊細になったりダイナミックになったり、その変幻自在さに観客は引き込まれ魅了される(文章ではうまく表現できません)。初めて聴いた時はその創意あふれる即興演奏に聴きほれると共に加羽沢さんの才能に感嘆した。しかし何度も加羽沢さんのコンサートに行くうちにリクエストコーナーにも次第に慣れてしまい、驚かなくなってしまっていたことに八尾のコンサートでは気付かされた。八尾のお客さんは二胡のチェン・ミンさん目当ての人が大半で、加羽沢さんの演奏を聞くのは初めての人が多かったようだ。私の周囲のお客さんは加羽沢美濃さんの演奏の素晴らしさに随所で感嘆の声を漏らしていた。私の斜め後ろの若い女性の二人連れは「スゴ~イ」を連発していた。そうなんだよね、加羽沢美濃さんって、やっぱスゴイんだよね、と私も初心に戻り感動を新たにすることができた。
 そんな加羽沢美濃さんだからこそ、二胡の聴かせどころではしっかりと二胡を引き立たせ、ピアノがメインのパートでは彼女の演奏の特長である濃厚な音を響かせ、見事にまとめあげることができたのであろう。八尾プリズムホールを出た私は感動が醒めやらず、この二胡との協演コンサートのことをブログで紹介してくださった下関のSさんに御礼が言いたくなり、携帯で電話したのであった。

アメージング・グレース2007年03月22日 07時17分


 20日の晩に静岡の実家に帰省、家族と食事しながらBS1のカーリング女子世界選手権のスウェーデン戦を観戦したり、『四月物語』を一緒に見たりして過ごした。21日の朝は父の墓参りに行き、その後、新幹線で大阪に移動した。八尾プリズムホールでの加羽沢美濃さんのコンサートを聴くためだ。今月から加羽沢さんは二胡のチェン・ミンさんと組んで全国ツアーを行っている。福岡、福山、上田と巡り、ここ八尾は4ヵ所目。皮切りの福岡でのコンサートに下関のSさんが行きブログでの報告を見て追っかけの血が騒ぎ、行くことにしたものだ。
 演奏曲目の一番目は「アメージング・グレース」だった。舞台に登場したのは加羽沢美濃さんだけで、一人で演奏を始めたのでチェン・ミンさんはどうしたのかな、と思っていたら客席の左側の扉が開き、二胡を持ったチェン・ミンさんが現れ、アメージング・グレースの主旋律を奏でながら客席の通路を移動して行った。私は左側の座席に座っていたので、いきなり近くにチェン・ミンさんが登場したこと、二胡の音色を間近で初めて聞いたこと、そして何より私自身が映画の音声ガイドの日本語教育への活用のことでアメージング・グレース(驚くべきほどの神の恵み)を受けているので、その思いが交錯して体が震えるほどの感動をいきなり受けてしまった。
 終演後、加羽沢美濃さんとチェン・ミンさんにCDにサインをもらった。加羽沢さんは私を見て驚き、「どこから来たの?」と私に聞いた。私は東京からと答え、下関のSさんの福岡のコンサートのブログ記事を読んでどうしてもこのコンサートを聴きたくなって来たと言ったら、「うれしい」と喜んでいた。加羽沢美濃さんのような才能あふれる音楽家が私のような者を覚えていてくださるとは、これもまた私にとっては「アメージング・グレース」だ。(つづく)

Amazing Grace (by John Newton 1779)
 Amazing Grace! How sweet the sound
 That saved a wretch like me!
 I once was lost, but now I'm found,
 Was blind, but now I see.

コンサート行くぞ!2007年03月12日 23時06分

 先週の熊取での研究会の反応はまずまずでした。引き続きがんばります。
 いくつかコンサートの予約をしてチケットが確保できました。楽しみです!

●3月21日(水) 八尾プリズムホール
 チェン・ミン&加羽沢美濃 
 ふたりのハートフル・コンサート
 (二胡とピアノ) 

●3月30日(金) TOMONO HALL
 アンサンブル・ラ ペ&増田理恵
 第3回定期演奏会
 (ユーオーディア木管セクションとピアノ)

●4月22日(日) ブレーメンホール
 ジョン・チャヌ&Nobuko.&矢島吹渉樹
 華麗なる音のコラボレーション
 (ヴァイオリンと琴とピアノ)

●5月6日(日) 高津教会
 柳瀬洋&柳瀬佐和子
 ユーオーディア教会コンサート
 (クラリネットとピアノ)

5月6日のコンサートは私が世話役を務めます。
多くの方々に来ていただけるとうれしく思います。
よろしくお願いします。

王子ホール2006年10月14日 07時21分

 銀座の王子ホールで行われた9/27の加羽沢美濃さんコンサートと10/12のジョン・チャヌさんコンサートに行ってきた。どちらもとてもいいコンサートだった。王子ホールは今年に入って3回行ったが、私もこのホールの雰囲気がすっかり気に入ってしまった。
 9/27の加羽沢美濃さんのコンサートは華やかだった。近藤嘉宏さん(ピアノ)、松本蘭さん(ヴァイオリン)、寺田達郎さん(チェロ)、近藤亜紀さん(ピアノ)と出演者多数で、アンコールのフィナーレはさらにゲストの石井はるかさん(ソプラノ)も加わり、出演者全員での「ウィーン、わが夢の街」は本当に素晴らしく華やかだった。
 10/12は、またまたジョン・チャヌさんの魂の演奏にしびれた。ピアノ伴奏の矢島吹渉樹さんもすごいピアニストだ。吹渉樹(ふぶき)さんは気合が入ってくると姿勢が低くなり、楽譜を下から見上げるような姿勢になる。それが獲物を狙うヒョウのような感じで、研ぎ澄まされた精悍な雰囲気を放っていて、とてもカッコいい。
 ジョン・チャヌさんはヴァイオリンとの一体感が素晴らしい。もはやヴァイオリンを弾くというよりはヴァイオリンを持ったジョン・チャヌさんが音だけでなく霊的な波動も体内から放っているかのようだった。アンコールの最後は「愛の讃歌」だった。夢中で拍手し、気付いたら時計の文字盤がこんなに↓回転していました(笑)