収穫の秋の思い巡らし2011年10月01日 11時15分

 早くも一か月が過ぎて、また高津教会に近況文を送る時期になりました。9月の報告文には、こんなことを書きました。


  いつもお祈りとご支援をありがとうございます。特に台風12号で教会前を流れる川(川崎の二ヶ領用水ぐらいの川)が増水して溢れた際には、礼拝時にも祈ってくださったとのこと、本当にどうもありがとうございました。地形が幸いして会堂までは水が来ず、流木や泥の掃除が少し大変だったぐらいのことで済み、感謝でした。

 涼しくなり、半そでのワイシャツを片付ける時期になりましたが、次にこれを着る時は、もう神学校を卒業しているのだなと思うと、ちょっとした感慨を覚えます。神学校に入ってから3年以上があっという間に過ぎたような気もしますが、4回も夏を過ごして来たのですから、決して短くはなかったなと感じています。

 ここ姫路教会の周囲には田んぼが多く、今は収穫の時を迎えています。昨年の夏期実習の時は田植えが終わってからここに来て、稲刈りが始まる前にここを去りました。しかし今年は、田を耕し、水を張り、田植えをし、穂が出て案山子が立ち、稲刈りをするまでの全行程をすぐ近くで見ることが出来て感謝です。たわわに実って頭を垂れる稲穂を見て心の平安を感じる時、自分が日本人であることを強く感じます。

 さて、田んぼには肥料もまかれるでしょうが、米粒の大半は水と二酸化炭素、そして光のエネルギーを利用しての光合成により出来るわけですから、私たちは天が与えてくださる恵みに、もっと感謝すべきだろうと思いました。モーセに率いられたイスラエルの民が天からのパンであるマナによって養われたように、私たち日本人もまた、天からの恵みによって養われているのですね。光合成の仕組みは驚くべき天の知恵であり、このようにして宇宙(コスモス)を支配する法則とは、まさに「ロゴス」であると感じることです。

 「すべてのものは、この方によって造られた。」(ヨハネ1:2)

 「この方」とは「ロゴス」であるとヨハネは記しています。この、日本語では「ことば」と訳される「ロゴス」はギリシャ語では単なる「ことば」だけにとどまらず、「理性・知恵」などの意味も含むのだそうです。太古から日本の食文化の中心である米は、光合成という天の「ロゴス」によって作られているのだと知る時、日本人も昔から「ロゴス」の恩恵をたっぷりと受けていたのだとわかります。

 「ロゴス(ことば)は人となって、私たちの間に住まわれた。」(ヨハネ1:14)
 「わたしは、天から下って来た生けるパンです。」(ヨハネ6:51)

 ロゴスはイエス・キリストという人として降誕しました。多くの日本人はイエス・キリストを自分とは関係のない存在と思っていますが、米食という日本人の食文化一つを取っても、日本人とイエス・キリストとは古くからしっかりとつながっていたことがわかりますね。この秋、収穫間近の稲穂を眺めながら、こんな思い巡らしができて感謝でした。

『ツレうつ』今週末公開ですね2011年10月03日 07時59分


 佐々部監督作品の『ツレがうつになりまして。』、いよいよ今週末の8日から公開ですね。
 私はまだ観ていませんが、試写を観た人々の評価がマスコミ、一般客を問わずメチャクチャ高いので、とても楽しみです。

 遅ればせながら、先週、姫路での上映館の大劇シネマに行って前売り券を買って来ました。帰りにジュンク堂で『7年目のツレがうつになりまして。』も買いました。どこにあるか、店内の検索パソコンで探したら、うつ病のコーナーに置いてありました。

 大劇シネマでは、前売り券を買うだけでなく、当然、上映中の映画も観るわけですが、『アンフェア』、『モテキ』、『僕たちは世界を変えることができない。』のどれを観るか、けっこう迷いました。給料をもらっている時なら、観たい映画は片っ端から観ましたが、本代・通信費も含めて月にン万円(つまり一桁)で暮らしている神学生の身なので、なかなかたくさん観るわけにはいきません。ただし、本代には金を惜しまず、つぎ込んでいます。

 さて、『モテキ』に心惹かれながらも ^^; 結局、『僕たちは…』を観ました。いい映画でした。観ることができて良かったです。『ツレうつ』の前売り券を買う用事がなかったら観なかったと思いますので、感謝でした。自分も学生時代に空しさを感じていたことなど、思い出しながら、観ました。

自己中心の罪2011年10月07日 07時27分

 毎朝、祈りと聖書通読と霊想書を用いたディボーションの時を持った後、7時からNHKのニュースを見ながら朝食の味噌汁を作るのを日課にしていますが、今朝は最初のニュースから昨晩の小沢氏の会見の様子を見せられて、うんざりしました。小沢氏が昨日の初公判後に記者会見を開いて自分の無罪を主張した様子は、昨晩たっぷり見たので、もうたくさんです。

 この人ほど罪の見本になる人はいないかもしれません。仮に法的には無罪であったとしても、道徳的に自己中心という罪が有ることは明らかです。自己中心の罪は全ての人に有りますが、小沢氏のは強烈です。

「なぜあなたは、兄弟の目の中のちりに目をつけるが、自分の目の中の梁には気が付かないのですか。」(マタイの福音書7章3節)

『ツレうつ』公開おめでとうございます2011年10月08日 07時58分


 『ツレがうつになりまして。』の公開初日ですね。
 朝の祈りの時に、ヒットをお祈りしました。

 姫路の大劇シネマの第一回上映は11:50からです。
 それを目指して出掛けます。

 キネマ旬報の宮﨑あおいさんのインタビュー記事を読んでいて、気になる言葉が・・・

宮﨑「実は昔、佐々部監督の作品のオーディションに行ったことがあるんです。」

 その作品って、『チルソクの夏』のこと?
 何だか気になります ^^;

【追記】

 観て来ました ^^
 佐々部ワールド全開!という感じの映画ですね。

 自転車での帰り道、あちこちのシーンがしみじみと思い出されて、心地良かったです。近々、また観に行こうと思います。

 客の入りは大入りというほどではありませんでしたが、若い人が結構たくさんいたので、期待できると思いました。

魂を休ませる場所の必要性2011年10月11日 13時23分

 『ツレがうつになりまして。』、ネット上での感想など読むと、とても好評のようですね。

 静岡の母と妹も日曜日に観に行き、とても良かったと電話で言っていました。母も妹も『チルソクの夏』以降の佐々部監督作品は全て観てくれていますが、電話の声の調子では、今までの佐々部監督作品の中で最高だったみたいです。

 心にダメージを与えた場所がIT企業であり、妻による癒しの背後に日本家屋、骨董、カトリックの教会、爬虫類等があったという設定は、人間の心がどのようなものであるかを象徴していると思いました。

 新しくて便利なものは表面上は快適さを与えてくれますが、心の深い部分にストレスを与えます。
 逆に古いものは、表面上は不便というストレスを感じさせるかもしれませんが、心の深い部分にストレスを与えることはないでしょう。

 古くからある宗教は心の一番深い部分である魂を休ませ、心に安定感をもたらします。現代人の多くが心の深い所で宗教とのつながりを持っていません。
 魂を休ませる場所を持っていないことも、ストレスを増大させる大きな原因になっていることは間違いありません。

Think different2011年10月13日 09時14分

 スティーブ・ジョブズ氏が亡くなり、ネット上には彼の功績を讃え、死を惜しむ記事がたくさん出ています。私はジョブズ氏のことをあまり知りませんでしたが、ホントにすごい人だったのですね。

 ネットの記事で一昔前のApple社のThink different のCMについて書いているものがあったので、私も久々で見たくなり、You Tube で見てみました。

 ナレーションの最後の部分が、すごくいいですね。励まされます。

 「Because the people who are crazy enough to think
  they can change the world, are the ones who do.」

 しかし、日本語のナレーションのCMは問題ありです。

 「自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、
  本当に世界を変えているのだから。」

 なんでこうなるの?
 この日本語訳では、あまりに優等生的です。

 英語を直訳すれば、こんな感じではないでしょうか。

 「自分が世界を変えられると考えるほどに十分にクレージーな者が、
  世界を変える者なのだから。」
 
 AppleのCMは、CMの視聴者にも常識を超えた考えを持ち、クレージーになることを推奨し励ましているのに、、日本語のナレーションのCMはクレージーな人々を他人ごとのように見ていて、これでは視聴者が鼓舞されることは、なかなかないでしょう。こんなんだから、自分が世界を変えてやろう、というクレージーな日本人が出て来づらいわけです。

 私は世界の平和のために、世界を変えるほどの働きをしたいと願っています。このような私を人はクレージーだと思うでしょうが、AppleのCM(英語版)に大いに励まされました。世界を変えるほどの働きは私の力ではできないことですが、神が私を道具として用いてくださるなら、可能なのですから。

『ツレうつ』サントラのおかげです2011年10月15日 08時38分

 私のiTunes 生活が始まりました。かなり時代遅れなんでしょうね ^^;

 イヤホン・ヘッドホンの類が嫌いなので(外界の音が遮断されるのは恐怖です)、従ってウォークマンやiPodも持たず、ネット配信の音楽とは無縁でいました。音楽は専らCDで購入していました ^^

 しか~し、『ツレうつ』のサウンドトラックがネット配信でしか得られないということなので、仕方なしにネットで購入し、iTunesなるものも、初めて使いました ^^;

 や~、こりゃ便利ですね。最初はiTunesで『ツレうつ』だけ聞いていたのですが、もしかしてCDの音楽も取り込めるの?と思って調べたら、ちゃんと取り込めるのですね ^^; CDの音楽をPCに取り込むのは違法だろうと勝手に思い込んでいました。

 で、手持ちのCDで気に入った曲が入っているものを、今せっせとPCに取り込んでは聞いています。CDプレーヤーだと入れ換えが面倒なので、同じCDばっかり、ずっと聞いていたりしましたが、これからは、いろいろ聞けます ^^;

 昔よく聞いていて、最近すっかり聞かなくなってしまったCDの音楽も久し振りで聞いたりして、チョー懐かしいです。

 これで、音楽生活が随分と豊かになるのが、うれしいです。
 『ツレうつ』サントラのおかげです ^^

『ツレがうつになりまして。』サウンドトラック
http://columbia.jp/tsureutsu/

『ツレうつ』2回目2011年10月17日 10時48分

 昨日の礼拝で説教をした後に、また『ツレうつ』を観て来ました。
 先月から旧約聖書とヨハネの福音書とを並べて語る新しい説教シリーズを始めています。いずれ、この説教シリーズについて、まとめて報告することができたら、と願っています。

 さて『ツレうつ』ですが、漫画のキャラクターが画用紙を抜けて動き出し、空を飛んで行くシーンがとても良いですね。
 私の場合は残念ながら、夫婦愛とか家族愛とかの愛については、教会で自分がいつも神の愛について語っている関係で、神不在の愛にはほとんど感動しなくなってしまっています。「健やかなるときも、病めるときも、・・・」も、神と共に歩んでこそのことです。
 そんなことを感じながらの鑑賞であっても、アニメのシーンは、心が温まる、とても良いシーンだと思いました。

 『ツレうつ』での教会のシーンでは、イエス・キリストが小羊を抱いている絵がスクリーン一杯に大写しになります。このイエス・キリストの愛は単なる愛ではなく犠牲を伴った大きな愛であること、そのことが人々に理解されることを心から願っています。
 イエス・キリストは群れから迷い出た小羊を探し出して、助けてくださいます(ルカ15章)。群れから迷い出るとは神から離れるということであり、実はそれは私たち自身のことです。そんな私たちを救い出してくださるために、イエス・キリストはご自身が犠牲の小羊となって十字架に掛かりました。

 ヨハネは自分のほうにイエスが来られるのを見て言った。
 「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。」
 (ヨハネの福音書1章29節)

お楽しみセット2011年10月22日 10時18分

 
 巌流本舗の期間限定お楽しみセットが届きました。

 昨日の配達で頼んでいたところ用事が入って不在になってしまいましたが、きょうの午前、無事に受け取りました。

 これだけ入ってて、何と送料込みで2400円!
 超お得ですね。

 写真を撮り終わったので、早速いただきます ^^

 巌流本舗・期間限定お楽しみセット
 http://www.ganryu.co.jp/kisetu/index.php

『ツレうつ』好調ですね2011年10月24日 19時06分

 「どこよりも早いムービーランキング」によれば、『ツレうつ』の第3週目の週末のランキングは4位でした。
 1週目が4位、2週目が5位で、そのまま順位を落として行ってもおかしくないところですが、順位を上げました。うれしいです♪
 ベスト3に入らない、メダルの一歩手前という渋さも、ファン心理をくすぐられて、うれしいような…スミマセン ^^;

 このまま好調を維持してほしいですね ^^

 さて、きょうは『猿の惑星』を観てきました。面白いとは思ったものの、何か引っ掛かるものを感じました。第1作の説明にはなっていますが、『猿の惑星』シリーズの2作目以降とは違う展開になっているからです。何か反則っぽい気がしました。
 第1作だけでなく、シリーズのファンだった者としては、何となくすっきりしません。

【どこよりも早いムービーランキング】
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html