『1リットルの涙』2006年08月11日 11時55分



 この本の正式なタイトルは『1リットルの涙 難病と闘い続ける少女亜也の日記』という長いものだ。
 ちょうど1ヶ月ほど前、名画座の三軒茶屋中央劇場で映画『1リットルの涙』(監督・岡村 力、主演・大西麻恵)を上映していたので見に行き、感動したので原作が欲しくなり、帰りにこの本を買った。同名のテレビドラマは一度も見たことがない。
 日記の著者の木藤亜也さんは「脊髄小脳変性症」という病気を15歳の時に発症し、25歳で亡くなった。この病気は反射的に体のバランスをとり、素速い、滑らかな運動をするのに必要な小脳・脳幹・脊髄の神経細胞が変化し、ついに消えていってしまう病気だそうだ。映画では主演女優の大西さんが次第に体が動かなくなっていく様子を熱演していた。
 日記には、亜也さんが17歳の時に養護学校の修学旅行で広島に行った時の感想文も収められている。この少女の感性はすごいと思った。



「最初、車椅子を恐がって、なかなか寄ってこなかったハトたちなのに、餌を持つと肩に腕に頭にととまってくる。ハトも原爆を落とした人間も、かなりいい加減だと思った。」

 なるほど、そうなのだと納得させられる。原爆を落とした者は人間の姿はしていても、中身はハト並みに鈍感で愚かな者たちなのだ。

「さきほど、原爆資料館を見学してきた。(中略)原爆症で亡くなってしまったさだ子さんの折ったつるがあった。赤いすきとおった薬紙でつくってあった。死にたくない。生きたい。さだ子さんの叫びが聞こえるようだった。」

 私も資料館で何度もこのさだ子さんの折ったツルを見ているが、ただ悲しく思っただけで、叫び声までを感じることはできなかった。

「折りからの雨で太田川は土色に濁っていた。原爆が落ちた時、苦しむ人々でうまったこの川。『熱い、熱い』とうめき声をあげていたこの川。頭の中で想像する方が、実際に資料を見たときよりも恐ろしかった。」

 私は資料館の外でこのような想像をしたことはなかった。亜也さんの広島旅行の感想文を読み、自分の鈍感さを情けなく思った。

話にならない…2006年08月11日 22時55分

 首相の靖国参拝の是非についての議論がにぎやかになっていますが、神社という信仰の場について議論しているのに、参拝に賛成する人も反対する人も、自身の信仰について真剣に考えたことがあるのか疑わしい人たちが多いのだから、まったく全然話になりません。
 日本はこれからどうなってしまうのでしょうか。